1時間で学ぶコンプライアンス研修(基本編)

わずかな時間で学べるコンプライアンス研修

  • たった1時間でコンプライアンスの基本が学べる。
  • 難しい言葉なし。
  • 自分の問題としてコンプライアンスが入り、当事者意識が高まる。

内容

  • コンプライアンスの語源
  • コンプライアンスの定義
  • 違反例
  • とってはいけない危険行動
  • 実行に必要なこと

料金

講師

本サイト運営者 中沢 努

早稲田大学文学部で哲学を学び卒業後、同時通訳訓練を受ける。事業会社を経てアーサーアンダーセンへ入社。同社コンサルティング部門にて組織や人事問題に関する各種コンサルティング活動に従事。現在は「企業倫理・コンプライアンス」と「教養・リベラルアーツ」の分野を中心に活動。

哲学や心理学に対する造詣が深く、それらの知見をコンサルティング・意識改革・人材育成等に採り入れ応用。伝統的日本企業の組織や人材に対する深い理解と経験を有しており、日本国内中心で活動している企業のみならず、グローバル企業に対してもコンサルティングサービスを提供している。

通常のコンサルティング・研修に加え、外資系クライアント向けに英語によるコンサルティングやファシリテーションも行う。

※ 講師によるコンプライアンス資料をご参考下さい。→ ①公開資料集、②コンプライアンス資料庫