「在宅・テレワーク下でのコンプライアンス指導方法」

セミナーの概要

在宅勤務やリモートワークでコンプライアンスを指導するにはどうしたらいいか。
働き方をめぐる急激な変化の中で多くの指導者が迷っています。

本セミナーでは、職場で対面指導ができない難しさを解消するアイデアを紹介しながら、リモートでコンプライアンスを指導する方法を解説します。

対象

  • 現場のコンプライアンス指導者
  • 社内(全社)のコンプライアンス教育担当者

セミナー内容 (45分)

(A)リモートによるコンプライアンス指導が機能する条件

  • 求められる発想
  • 楽しく教えるキーワード

(B)在宅・テレワーク下でのコンプライアンス指導

  • やり方
  • 実施上のポイント

(C)クロージング

  • まとめ

参加費

  • 無料

実施方法

  • Zoomによるオンライン会議形式で行います。
    (セキュリティ上Zoomが使えない場合はTeamsでの対応可)
  • Webカメラとマイク音声が必須です。
  • 当日、音声だけで出席された場合は恐れ入りますがその場で退出頂きます。

実施日

  • 全5回の定期開催は終了しましたが、都度申し込みで継続開催(個人授業)しています。

講師

早稲田大学文学部で哲学を学び卒業後、同時通訳訓練を受ける。事業会社を経てアーサーアンダーセンへ入社。同社コンサルティング部門にて組織や人事問題に関する各種コンサルティング活動に従事。現在は「企業倫理・コンプライアンス」と「教養・リベラルアーツ」の分野を中心に活動。

※ 講師によるコンプライアンス資料をご参考下さい。→ ①公開資料集、②コンプライアンス資料庫