コンプライアンスの質は、あなた自身の人間としての質に依存する
(出所:中沢努「人間としてのコンプライアンス原論」)
不祥事の再発を防止したければ、まずは、あなた自身が自分の視野を拡げ、自分を深く内省する必要があります。
様々な書籍をひもとき、広い視野から自分を振り返り、自分自身にも何らかの責任があるのだ、ということをまずは自覚しなくてはいけません。(出所:不祥事再発防止策・不祥事再発防止教育のページ)
以下、随時更新。(最新分を含む Index はこちら)
【書評】後藤里菜『〈叫び〉の中世――キリスト教世界における救い・罪・霊性』
『宗教研究』に掲載(406号、2023年6月、菊地智氏評、日本宗教学会発行)。中世ヨーロッパに響き渡る多様な〈声〉に耳を傾け、霊性史・感情史の新生面を切り拓く気鋭の力作。
*書誌情報⇒ https://t.co/IimmFbKasZ pic.twitter.com/qZhPW77uVa
— 名古屋大学出版会 (@UN_Press) June 16, 2023
【書評】竹沢泰子『アメリカの人種主義――カテゴリー/アイデンティティの形成と転換』
『外交』に掲載(第79号、2023年6月、外務省発行)。社会的につくられた人種は、なぜかくも絶大な影響力をもつのか。第一人者による渾身の成果。
*書誌情報⇒ https://t.co/UEHK5db6fZ pic.twitter.com/tOGKbReaS1
— 名古屋大学出版会 (@UN_Press) June 16, 2023
【増刷出来】隠岐さや香 @okisayaka 『科学アカデミーと「有用な科学」――フォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ』
科学活動は社会の中で自らの位置をいかに獲得していったのか。啓蒙は科学にいかなる影響を及ぼしたのか。科学史・社会史・思想史を横断する力作。https://t.co/7tvIR5czCu pic.twitter.com/xbmq1dX0as— 名古屋大学出版会 (@UN_Press) June 16, 2023
教文館出版部:小島誠志著『朝の道しるべー聖句断想366日』よりhttps://t.co/dmtuSudPj6#小島誠志 #一日一章 #聖句断想 #毎日読む聖書 #朝の道しるべ pic.twitter.com/uGNwtpvh39
— 教文館〈公式〉 (@kyobunkwan) June 16, 2023
皮肉にも戦艦「大和」を「無用の長物」に変えてしまった、山本五十六の「革新的すぎる新戦略」 : https://t.co/0cKGwIJkdu #ブルーバックス
— 講談社ブルーバックス (@bluebacks_pub) June 16, 2023
【今日の名言】子曰く、書は言を尽くさず、言は意を尽くさずと。
――高田真治・後藤基巳訳『易経』(下) https://t.co/ZWbd3whGQV
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) June 16, 2023
6/17(土) #致知今日の言葉
???子供の可能性を伸ばす10か条???
――杉山芙沙子(次世代SMILE協会代表理事)
◉母親の役割と、父親の役割……?
〈#父の日〉を明日に控えた今日は、日々の仕事に忙しく、子育てにも悩んでいるお父さんたちへ『#致知』からプレゼントです??
⇒ https://t.co/eKZbW5u0Or pic.twitter.com/WOnbM6mcyz— 致知出版社【公式】 (@chichi_words) June 16, 2023
「量産される精巧なロボットのおかげで労働と心労を免れた人間。製造工場の建築士はこういう形での壮大な「進歩」の構想に目眩がすると言う」
6/17朝日新聞の鷲田清一さん「折々のことば」は、チャペック/千野栄一訳『ロボット(R.U.R.)』( https://t.co/KaJM1LdklI )からでした https://t.co/VLUWHtwOMS pic.twitter.com/kpFMQbHKmj
— 岩波文庫編集部 (@iwabun1927) June 16, 2023
【今週のためし読み?webちくま】
『客観性の落とし穴』(ちくまプリマー新書)村上靖彦 2023/06/06刊
「客観性への過度な信仰によって競争と序列化が生み出されている現代社会」(はじめにより)https://t.co/N94fOZdOSl
— 筑摩書房 (@chikumashobo) June 17, 2023
【今週のためし読み?webちくま】
『神さまと神はどう違うのか?』(ちくまプリマー新書)上枝美典 2023/06/06刊
「信仰対象である「神さま」と哲学の問題である「神」の違いを知る」(はじめにより)https://t.co/TYg0YleY4X
— 筑摩書房 (@chikumashobo) June 17, 2023
【今週のためし読み?webちくま】
『「死にたい」と言われたら ―自殺の心理学』(ちくまプリマー新書)末木新 2023/06/06刊
「「死にたいと言う人はどうせ自殺しないから放っておいても大丈夫」は本当か?」(本文より)https://t.co/ltY6s8NX5l
— 筑摩書房 (@chikumashobo) June 17, 2023
アメリカの戦略研究者・平和運動家、ダニエル・エルズバーグ氏が逝去されました。
1971年にベトナム戦争に関する機密文書ペンタゴン・ペーパーズを米メディアに内部告発、世論に反戦を訴えました。邦訳書に『国家機密と良心』『世界滅亡マシン』など。 R.I.P. https://t.co/TWP4sbFAbK pic.twitter.com/gdYmLRHdyL
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) June 17, 2023
「怪獣飼いならす知恵と規範」
「民主主義社会における自由と権力について原理的に捉え直すためのヒントに満ちた一冊である」6/17日本経済新聞で、井上義和さんが橋爪大三郎『権力』( https://t.co/X5Sl7pvqcg )をご書評くださいました。☞https://t.co/5DjniipDoU pic.twitter.com/3H2BHkpjW8
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) June 17, 2023
2023/6/16 #めえめえ新入荷#河出書房新社 #岩波書店 #みすず書房 #ソルボンヌ講義 #早川書房 #KADOKAWA #ファンタジア文庫 #ドラゴンブック #岩波書店 #五月書房新社 #慶應義塾大学出版会 #原書房 #吉川弘文館 #家からみる江戸大名 #文学通信 #REKIHAKU #青土社 #晶文社 #青弓社 #秀明大学出版会 pic.twitter.com/dCOdBIzRVf
— こちら神田村取次八木書店店売所 (@toritugi_yagi) June 16, 2023
【語学】《#英語で日本を伝えよう フェア》からご紹介?
『対訳ニッポン双書 日本の神々』⛩️
古来、日本では神と人間との関係性が“ゆるやか”で“おおらか”だった…海外の方を不思議がらせる宗教観に対訳で迫る❗️神社でのマナー&全国主要43神社ガイド付きの新書サイズは参拝のお供にも最適?MK pic.twitter.com/oVKm3n2dRB— 紀伊國屋書店 梅田本店 (@KinoUmeda) June 17, 2023
ソ連兵へ差し出された娘たち
平井美帆1945年夏。日本の敗戦は満州開拓団にとって地獄の日々の始まりだった。崩壊した「満州国」に取り残された黒川開拓団(岐阜県送出)は、日本への引揚船が出るまで入植地の陶頼昭に留まることを決断し、集団難民生活に入った。https://t.co/KsJJWejMdl pic.twitter.com/9aQfHI9B1z
— 冒険研究所書店 (@bokenbooks) June 16, 2023
資本論に学ぶ
宇野弘蔵資本主義に終わりはあるのか、社会主義の失敗を経てもなお『資本論』を読む意義とは。マルクスを批判的に継承し、イデオロギーを排した純粋な社会科学として再構築に臨んだ宇野弘蔵。『資本論』の導入としても、宇野弘蔵の入門書としても格好の一冊https://t.co/9iJ4pXwRET pic.twitter.com/XfnogF7DZ1
— 冒険研究所書店 (@bokenbooks) June 16, 2023
【文庫】先日、2023年冬NHKにてドラマ化発表?#草彅剛 さんが「手話通訳士」を演じられる注目作?
原作は #丸山正樹 さん『#デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』(#文春文庫)です。
第6回全国高校ビブリオバトルにてグランドチャンプ本に輝いた1冊?
C09-02 [ミニコーナー]にて展開中です?R・T pic.twitter.com/x66JFrmWXv— 紀伊國屋書店 梅田本店 (@KinoUmeda) May 23, 2023
ゲストの奥野克巳さん翻訳のティム・インゴルド著『応答、しつづけよ。』(亜紀書房)もまもなく発売します!
「現代の人類学を牽引する思想家が随筆、批評、寓話、詩などさまざまな形式を駆使して、アート、建築、デザインを論じる。」https://t.co/9828eoofHk pic.twitter.com/F37kllqupR
— フィルムアート社 (@filmartsha) May 23, 2023
弊社5月の新刊、伊藤まさこさんの『する、しない。』取り次ぎ搬入後、中4日で2刷り重版決定いたしました。お買い上げのお客さま、販売くださっている書店の皆さま、誠にありがとうございますm(_ _)m pic.twitter.com/h79Bmk5suW
— PHPエディターズ・グループ【書籍編集部】 (@pegbook2020) May 23, 2023